【8/31まで 今季最大のセール開催中!】Udemyの人気コースが今なら1,200円から!!

【Eclipse】アサーション(assert)を有効化する。

【Eclipse】アサーション(assert)を有効化する。

assertを有効化する。

アサーション(assert)の機能は、プログラム実行時にはデフォルト設定で無効になっているため、有効にする必要があります。
Eclipseで有効にするには、VM引数に「-enableassertions」又は「-ea」と記述します。

assertの構文

assert文の構文は以下のとおりです。書き方は3パターンあります。

Java

assert 条件式;          //パターン①
assert 条件式 : 引数;   //パターン②
assert (条件式) : (引数);//パターン③

条件式にはboolean値を返す式を指定します。
結果がFalseの場合にのみ、java.lang.AssertionErrorが発生します。
パターン③のように、条件式や引数を()で括る記述も可能です。

assertの実行①

パターン①の実行例です。

Java

public static void main(String[] args) {
    int a,b,c;
    a = 100;
    b = 200;
    c = a + b;
    assert c ==30;
}

実行結果は以下のとおりです。

実行結果

Exception in thread "main" java.lang.AssertionError
at test.testOfAssertion.main(testOfAssertion.java:11)

条件式にはc==30と書きましたが、実際は100+200=300となるため、assertの結果はFalseとなりjava.lang.AssertionErrorが発生します。

assertの実行②

パターン②の実行例です。

Java

public static void main(String[] args) {
    int a,b,c;
    a = 100;
    b = 200;
    c = a + b;
    assert c ==30: "30ではありません。";
}

実行結果は以下のとおりです。

実行結果

Exception in thread "main" java.lang.AssertionError: 30ではありません。
at test.testOfAssertion.main(testOfAssertion.java:11)

引数を与えてみました。そのまま出力されることがわかりました。


以上で記事の解説はお終い!

もっとJavaやSpringを勉強したい方にはUdemyがオススメ!同僚に差をつけよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です