【8/31まで 今季最大のセール開催中!】Udemyの人気コースが今なら1,200円から!!

Hyper-vやVirtualBOX上のCentOS7にGitLabをインストールする(Omnibusパッケージのインストール)

Hyper-vやVirtualBOX上のCentOS7にGitLabをインストールする

この記事では、Hyper-vおよび、VirtualBOX上のCentOS7にGitLabをインストールしてログイン画面を表示するまでの手順を解説しています。

前提

  • minimal構成のCentOS7が存在すること。
  • TeraTermでssh接続ができること。

導入に必要なパッケージのインストール

TeraTermでCentOSに接続し、rootユーザに切り替え、以下のコマンドを実行します。
rootユーザに切り替えられない場合はsudo yum~で実行してください。

yum install curl policycoreutils openssh-server openssh-clients
systemctl enable sshd
systemctl start sshd
firewall-cmd --permanent --add-service=http
systemctl reload firewalld
yum install postfix
systemctl enable postfix
systemctl start postfix

GitLabのインストール

以下のコマンドを実行します。

# リポジトリの追加
curl -sS https://packages.gitlab.com/install/repositories/gitlab/gitlab-ce/\script.rpm.sh | bash
# gitlab-ceをインストール
yum install gitlab-ce

GitLab-Ceのyumリポジトリの内容を確認する。

確認するには以下のコマンドを実行します。

cat /etc/yum.repos.d/gitlab_gitlab-ce.repo

GitLabの再構成

GitLabは、インストールしただけではまだサービスを起動することはできません。
インストールした後にGitLabの構成ファイル(/etc/gitlab/gitlab.rb)を設定し、再構築(reconfigure)を実行することにより、サービスが起動します。

/etc/gitlab/gitlab.rbの編集

vi /etc/gitlab/gitlab.rb
#external_url 'http://gitlab.example.com'
external_url 'http://gitlab.local/'
gitlab-ctl reconfigure

ブラウザでGitLabのログイン画面を表示する。(VirtualBOX の場合)

VirtualBOX + CentOS7でNAT接続している場合は、ポートフォワーディングの設定を追加する必要があります。
http接続ですのでDefaultでは80番を使用します。ここを通すために今回は8888番を設定しています。
ViratualBOXのポートフォワーディングの設定

ポートフォワーディングの設定後、サーバーを再起動する必要はありません。
そのままブラウザのURL欄にlocalhost:8888と打ち込めばGitLabのログイン画面が表示されます。
GitLabの初回ログイン時のログイン画面

初回ログイン時は、パスワードを変更するように求められます。
最低8文字以上を設定する必要があります。

ちなみに、初期ユーザとパスワードは以下のとおりです。

  • Username: root
  • Password: 5iveL!fe

ブラウザでGitLabのログイン画面を表示する。(Hyper-vの場合)

Hyper-vの場合は、そのままTeraTermで繋いでいるIPをブラウザに打ち込めばGitLabのログイン画面が表示されます。
以上

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です